947件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

次に、支援策につきましては、これまで本市では国のゼロゼロ融資に伴う利子補給制度などの金融支援、国のものづくり補助金等決定者に対し上乗せ補助する設備投資支援のほか、事業所が前向きに取り組むコロナ対策支援でありますコロナに負けない事業所等応援事業補助金、これの創設をするなど、幅広い業種に対して支援してまいりました。 また、子育て世帯等対象にした飲食店応援

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

新型コロナ対策としての特別の融資枠,経営安定資金借入れは,市内でも1,163件,335億9,000万円に上りましたが,その返済がこの春から始まりました。 アベノミクスによる円安新型コロナ影響で鈍っていた消費の世界的な回復による物価高で,原材料費や経費が高騰していたところに,ロシアのウクライナ侵略とそれに関わる経済制裁などの影響でさらなる物価高騰

福井市議会 2022-06-06 06月06日-01号

次に,原油価格物価高騰への対応としまして,まず,原油価格物価高騰によりコロナ禍からの経済活動回復の遅れが懸念されることから,福井中小企業者等融資制度福井経営安定借換資金新型コロナ支援枠を新設し,借換えのときの信用保証料を全額補給することで,据置期間の延長や月返済額の変更がしやすい環境整備します。

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

産業環境部理事諸山陽一君) 新年度産業支援事業としましては、アフターコロナ経済対策事業をはじめ産業人材育成事業展示会等出展支援事業、新事業チャレンジ支援事業企業誘致事業中小企業融資事業小規模事業者経営支援事業などを引き続き行ってまいります。 また、デジタル化の急激な進展とともに、様々な分野でデジタルトランスフォーメーション、DX推進が求められております。

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

特に市独自の支援策として,国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を可能な限り活用して,子育て世帯応援給付金事業制度融資利子補給事業,がんばれ福井応援券事業などを実施してまいりました。 こうした中,一般会計における令和2年度コロナ感染症対応事業決算額は306億5,900万円であり,その財源として国県補助金が306億1,300万円,一般財源が4,600万円となっております。 

勝山市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会(第2号12月 6日)

また、この保険の支払いは、翌年3月から6月であることから、その運営資金も必要となるため、つなぎ融資申請支援も必要と考えます。  また、既存加入者については、今年度利用したことによる保険料の補填を行えないか、保険加入時期が個人は11月末、事業者事業年度となっていますが、未加入者に対して保険料支援等制度を考えられないか伺います。  最後に、今冬の対応について伺います。  

越前市議会 2021-12-03 12月06日-04号

なお、国におきましては、来年度から49歳以下の新規就農を促進するため最大1,000万円を無利子融資をし、その償還金、これを国と地方支援をする経営開始資金、これを含む新規就農者育成総合対策を新設をするというふうにお聞きをしてございます。 ○副議長(吉田啓三君) 川崎悟司君。 ◆(川崎悟司君) 年々、支援というものについてのボリューム、これは上がってきてる部分はあるんかなというふうに思います。 

勝山市議会 2021-12-01 令和 3年12月意見書第1号

1.農業従事者の減収を補填する措置として制度化された収入保険制度への加入を促進する措置を講ずること 2.農業経営における融資制度を拡充すること 3.農業基盤維持保全営農活動維持支援するため、多面的機能支払交付金予算を十分確保すること  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

福井市議会 2021-11-29 11月29日-01号

10社で特別目的会社を設立するとのことだが,構成企業内で経営が難しくなった企業があった場合には,市はどのように対処するのかとの問いがあり,理事者から,今回設立する特別目的会社金融機関から融資を受ける予定であるため,市と金融機関の両者によるモニタリングにより経営状況を厳しく監視することで,そういった事態にならないよう努めていきたいとの答弁がありました。 

勝山市議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第3号 9月14日)

飲食店以外への支援につきましては、新型コロナウイルス感染症対策資金償還支援補助金を実施しており、対象となる制度融資を受けた事業者であれば、利子補給に加え返済が始まるタイミングで融資額の一部を補助するものであり、幅広い業種対象支援するものです。  その他、電子マネー決済ポイント還元キャンペーンワクチン接種会場での観光バスの活用など、飲食店以外の業種にも各支援を実施しております。  

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

はじめに、申請者から勝山商工会議所融資を受ける金融機関の指導を受け作成した補助事業申請書及び事業計画書の提出をお願いしています。提出された書類担当課で確認のうえ、事業内容新規性、効果、継続性などについて、商業活性化アドバイザーによる審査及び評価を行い、必要に応じて事業内容について再検討していただいたうえで、見積書など必要書類を添付し正式に申請していただきました。  

小浜市議会 2021-09-10 09月10日-03号

認定のメリットといたしまして、県のホームページへの掲載やハローワークの求人票でふくい健康づくり実践事業所として記載できるほか、県中小企業向け制度融資対象となったり、臨床心理士などの優先派遣によりますメンタルヘルス研修会の開催など、事業所が実施する健康づくり推進に向けた支援を受けることができるもので、これまで市内では4社が認定されております。 

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

繰越金の内訳を見ますと,コロナ禍で打撃を受けた企業向けの実質無利子・無担保融資制度の6.4兆円が最大で,休業要請に応じた飲食店などへの協力金に充てる地方向け臨時交付金も3.3兆円残っています。昨年末に停止したままの観光支援策GoToトラベルは,2.7兆円の予算の半分に当たる1.3兆円が繰り越されました。また,公共事業費人手不足などで執行が進まず,4.6兆円の使い残しが生じています。 

越前市議会 2021-09-03 09月07日-04号

先日、企業融資県産業労働部へ出向き、県の支援についての勉強会をさせていただきました。その中で併せて本プロジェクトの支援に対するお考えを伺いました。 全体構想に対して支援を惜しまないし、協力していくという前置きをいただいた上で、基本的にPPPは民間企業だから、民間企業がやれる行為については支援できるメニューはない。